お家で・スマホで
本格的な水墨画を学べるー
リニューアル後の講座では、「いつでも見放題・60本以上のレッスン動画」、そして「“自分だけの絵”を育てるための創作ノート体験」も新しい特典としてご用意しています!
Zoom個人セッションでは「絵が描けるか不安…」「何から始めればいいの?」
水墨画の気になること、ベベロッカに直接質問できるこのチャンスをお見逃しなく!
※zoomはスマホ・パソコン・iPadいずれかと、インターネットにつながる環境が必要です。
《7/15までの期間限定です》
ビデオ講座を見て下さりありがとうございます!
水墨画に興味があるみなさん、こんにちは。
まず何からどうしたらよいかわからない初心者の方、現在伸び悩んでいてモヤモヤを感じている方、それぞれのお悩みがあるのではないかなと想像しています。
ゼロからのスタートでした
私も水墨画はまったくド素人からのスタートでした。
今でもよく覚えているのは、教室で講師デビューした日のこと。
大勢の前で手本実演をする時、筆を持つ手が緊張のあまりガタガタと震えたのです!
まるでマンガのようでした。
そんな私も、
・画歴1年目の展覧会(3人展)で作品完売!(私だけでした)
・指導歴19年
・指導生徒数3,000人超え
・8mの壁に龍を描く墨ライブパフォーマンス
など水墨画でさまざまな快挙を達成することができました。
今思えば、私の水墨画上達の秘密は◯◯だったと思います。
私も上達できた◯◯の重要さ
「水墨画を学びたい!」と思った時、いちばん重要なことは何だと思いますか?
実は、「才能」や「絵心」じゃないのです。
答えは、「環境」です。
ストレスなく水墨画に集中できる「環境」を整えること。
「良い環境づくり」は学びの王道です
何かを学ぶ時の近道はたった1つ。
わからないことをすぐに質問して解決できるような「環境」に身を置くことです。
つまり、「人に教えてもらうこと」なんです。
非常にシンプルですが、これが王道です。
疑問がすぐに解決できる
↓
ムダなお金・時間・労力をかけなくて済む
↓
ストレスなく上達することができる
人に教わるメリットはとても大きいです。
「技法などのテクニックを詳しく知りたい」や「本格的に習いたい」場合も同じく、プロから学ぶのが1番効率の良い方法です。
“一流のやり方”を真似て上手にレベルアップ!
いつの時代も、人がお金・時間・労力をかけて学んだ知識や技術を直接伝授してもらうということは、とても大きな価値があります。
世の中の一流と言われる人たちは、みな「師」に教わっています。
そして、どんどんレベルアップする人ほど「学び」の姿勢をずっと持ち続けています。
私たちもそのやり方を真似すればよいだけ!
また、水墨画を始めたいのに「忙しくて時間がない」「近くに教室がない」というお悩みも放っておけません。
これらのお悩みを一気に解決できる環境は?
と考えて私が作ったのがインターネットで学べる水墨画教室「墨絵オンライン」なのです。
次に、「墨絵オンライン」“5つのレッスン特典”の内容を順番にご紹介していきます。
※5つ目の特典は、リニューアル後の新しいレッスンよりスタートしますので、先行で少しご紹介!
(※動画は2分30秒のダイジェスト版です。音が出ます)
受講生になると、定期配信される動画を視聴することができます。様々な手本動画がアップされてどんどん増えていきます。
・墨や顔彩の説明
・運筆の解説
・花や鳥
・風景
など、さまざまなテーマがあります。
運筆を基本に、構図のことや技法などを基礎からバランスよく学べる内容となっています。
また、強制的な課題提出はなく、受講期間中はレッスン動画はすべて見放題ですので、ご自分のペースでたっぷりとご活用下さい。
zoomでのグループレッスンを開催。レッスンでは講師がレッスン動画のテーマを描く様子が見られます。「直接質問したい」「じっくり運筆を見て学びたい」「ライブ感覚を味わいたい」・・・などなど参加スタイルは自由です。
ライブレッスンは国内・国外に限らずどこからでも参加可能なため、オンラインレッスン受講生から特に人気です。
水墨画に関する相談・質問はいつでも気軽にメールで送ることができます。描いた絵も画像をメールに添付して送って頂ければ、1人1人に対してその時必要なアドバイスをいたします。
このようなやり取りを重ねることで、ご自分の得意・苦手な部分が具体的にわかってきます。ご自分に合った方向性がわかることで、絵を描くことがグッとラクになる実感が味わえます。
水墨画を上達させるためには、技術を身につけることが必要ですが、他にも、プロが使っている便利なワザやうまく見せるコツってたくさんあるんですよ。
こういった裏方的なワザはみんな内緒にしているので、一般的に公開されることはあまりありません。
アーカイブ動画にはプロのテクニックを学ぶレッスンも追加されていきます。
作業のメリットや理由も動画ではしっかり説明しています。どんどん学んで他と差をつけましょう!
※こちらは7月のリニューアル後追加される新しい特典です!
レッスンでは「あなたの個性(=好き)を見つけ生かして育てる」ことを大切に指導していきます。
“好き”の発見があなたらしい絵の発見につながります。
“好き”が見つかると迷いがなくなるため、絵をのびのび成長させることができ、達成感と自信を味わえます。
『絵のたねノート』は、あなたの絵の成長記録アルバム。
あなたの“創作のたね”をすくすくと育てましょう!
詳しくはリニューアルをお楽しみに!
以上、5つのレッスン特典をご紹介しました。
「墨絵オンライン」受講生は、これらレッスン特典を受けることができます。
《7/15までの期間限定です》
次に、インターネットでオンラインレッスンを受講中の生徒さんの感想をご紹介します。
初めて触れる水墨画の世界。丁寧な指導で道具の扱いから技法・水の使い方など少しずつ理解が深まりました。
わからない点はZoomレッスンで直接質問でき、提出した作品は「良い点」「改善点」を丁寧に添削していただけるので、次への学びにつながります。
動画で先生の手元を見ながら、自分の都合の良い時間に取り組むことができるオンラインレッスンは、仕事や家事で忙しくても学び続けられるのでとても助かります。
長く続けられる趣味として、これからも学び続けたいです。
受講を決めたきっかけは、先生の描かれる美しい墨絵の花に心惹かれたことです。
墨絵を描くことはまったく初めてですが、動画を見ながらマイペースで練習できるのが嬉しいです。
また、Zoomレッスンで直接質問できることも、上達への励みになっています!
これからも水墨画を続けていきたいです。
水墨画の初級講師で、勉強のためにレッスンを受講しました。
道具解説の動画では、それぞれの道具の意味、配置の理由に至るまで細かい説明が大変参考になりました。
以前習っていた教室では、説明より「見て覚えて」が基本だったので、比較するとべべロッカ先生の解説がとても丁寧なのがよくわかります。
動画レッスンは、見やすい映像と具体的な解説で、とにかくわかりやすいです。
レッスンで動画では、伝わりやすいように色々な例えで工夫して下さるので、毎回疑問が解消されます。
技法だけでなくお花など対象物の特徴なども交えたお話が聞けて、多角的に学べます。
家族も「葉っぱの描き方など上達したね」と感想を言ってくれて、オンラインを受講できて本当に良かったと思っています。
最初は、対面の教室ではなくインターネットで本当に絵を学ぶことはできるのかな?と思っていました。
でも、教室へ通うわずらわしさがないし、好きなタイミングで動画を視聴できるし、zoomで先生と会えるし、やってみるとお家派の私には合っていたようでむしろ快適!
レッスン動画も充実しているので十分満足感があって、はじめの不安はすぐ消えました。
絵を描くことによってライフスタイルはどのように変わるのでしょうか?
私は水墨画教室で19年指導を続けていますが、長く通ってくださる生徒さんたちに、「水墨画を始めてから、ご自身にどのような変化があったか」その声を集めてみました。
※オンラインレッスンの方はまだまだ成長期ですので、ここから先は、私の対面教室の生徒さんにご協力いただきました。(私の感想もちょっぴりのせています)
あなたが絵を描くことは、周りの人たちにも影響を与えます。
あなたの絵とあなた自身の変化に関心をもち、一緒に楽しんでくれるのです!
*生徒さんの声*
絵をインテリアの一部としてオシャレに演出されています(べべ・ロッカ)
子供は素直ですね!お子さんも絵に興味が出てきたそうです(べべ・ロッカ)
仲良し一家のNさん、皆さん好奇心旺盛で素敵です(べべ・ロッカ)
絵を描くことで「見る」から「観る」へと視点が変わります。
これまでなんとなく見ていた世界が、グッと近くなるような感覚に。
この物の見方の変化は心の変化にもつながるので、日々の生活がより豊かなものになるでしょう。
*生徒さんの声*
私も水墨画を描くようになってから花に興味が出ました(べべ・ロッカ)
花や小さな生き物に目を向けると世界が急に広がりますね(ベベ・ロッカ)
水墨画は季節感を大事にしますのでごく自然に五感が磨かれます(ベベ・ロッカ)
継続して絵を描いていると「経験」と「知識」が増え、「意識」が変わってゆく実感を味わえます。
そうなるともうあなたは立派なアーティスト。
*生徒さんの声*
いつかみんなで美術館ツアーを組みたいですね!(べべ・ロッカ)
まだまだ奥深い世界を一緒に探求しましょう!(べべ・ロッカ)
素敵なコラボ作品を見せて頂くのがいつも楽しみです(べべ・ロッカ)
絵の趣味は一生ものです、これからも楽しんで続けてくださいね(べべ・ロッカ)
🌿リニューアル前《期間限定特典のご案内》
7月からの「墨絵ノ森大学」リニューアルを記念して、7/15(月)までにご参加いただいた方へ、
特別に べべ・ロッカとの個別Zoomセッション(30分) をプレゼントいたします。
「絵が描けるか不安…」「何から始めればいいの?」
絵を描く前に、あなたの不安をしっかり取り除いておきましょう。
水墨画に関すること、何でも質問してください!
また、月会費が初月92%OFFでスタートできるチャンスです。
また1カ月以降継続更新される方には、月会費が25%OFF(ずっとこの価格)となります。
🌿今だけ!お得な4つのキャンペーン内容
《7/15までの期間限定です》
「墨絵オンライン」の月額料金は、クレジットカードでのお支払い(毎月自動決済)となります。
(例)
9/15に会員登録(9/15〜10/14の契約分)された場合、9月末締めでカード会社へ請求されます。
・ご契約開始日(または契約更新日)に発生し、月末時めでクレジットカード会社に請求されます。
実際に引き落としされるタイミングは、ご契約の翌月以降となり、引き落とし日は各カード会社によって異なります)
またカード会社の明細に記載される「ご利用日」においても、カード会社ごとに異なりますので、「墨絵オンライン」のご利用日とは一致しない場合がありますので、ご注意ください。
お支払い日については、お客様ごとのカードによって締め日が違いますので、決済に使用されたご自身のカード会社の毎月の締め日をご確認ください。
クレジットカードをお持ちでない方は、「銀行口座引き落とし」とさせて頂きます。
個別に対応させて頂きますので、メールにてご連絡ください。
(連絡先メールアドレス)info@suibokugart.com
お申込み後、自動的に決済が行われます。
お支払い手続きが確認されると、お申込みされた際に記入されたメールアドレス宛に、「墨絵オンライン」会員サイトへの登録案内が届きます。
そのメールの中で、手続きのための詳細をご案内していますので、説明を読んで登録をしてください。
登録が終了すれば、会員サイトにログインできて、すぐにレッスン動画を見ることができます。
《7/15までの期間限定です》
もちろん大丈夫です!およそ9割以上の方が初心者から水墨画をスタートされています。私自身の経験からも、初心者こそ真っ白で素直な状態ですので、楽しみながら上達することができるので、むしろチャンスです。(オンラインレッスン受講のためにはネットを使える環境が必要となります)
今のところ7/15を予定していますが、今後の各種お知らせや新しい情報は、メールでご案内していきますので、ぜひチェックして頂ければと思います。
墨絵オンラインでは、あまり楽しくない地道な運筆練習などは避けて、なるべく自然に基礎的な筆使いや技法などが学べるようにレッスンを進めていきますので、ご安心ください。また「ここの部分の運筆が知りたい」と具体的に伝えて頂ければ、ピンポイントでお教えできます。
課題提出は自由です。期限もありません。レッスン動画を見て、それを練習したものを画像に写して私に送って頂ければいつでも添削アドバイスいたします。「まとめて提出」「過去のテーマをもう1度やりたい」「このテーマは動画だけを見て提出はちょっとパスで・・」という場合でも、全く問題ありません。ご自分のペースで進めて頂いてOKです。
「墨絵オンライン」の月額料金は、ご契約び開始日(または契約更新日)に発生し、月末時めでクレジットカード会社に請求されます。
(例)9/15に会員登録された場合(9/15〜10/14の契約分となります)、9月末締めでカード会社へ請求されます。
実際に引き落としされるタイミングは、ご契約の翌月以降となります。
お支払い日については、お客様ごとのカードによって「締め日」「引き落とし日」が違いますので、決済に使用されたご自身のカード会社の条件をご確認ください。
またカード会社の明細に記載される「ご利用日」においても、カード会社ごとに異なりますので、「墨絵オンライン」のご利用日とは一致しない場合がありますので、ご注意ください。
初めから全て揃える必要は全くありません。少しずつ購入して、「これが必要かな」と思えるものから揃えていただいて大丈夫です。練習方法は自由ですので、顔彩を使わずに墨だけでテーマを描かれてもかまいません。100円ショップなども上手に利用してみてくださいね。また、無料ビデオ講座の中で画材屋さんも紹介していますので、参考にしていただければと思います。
大丈夫です。ご自分のペースでしっかりと水墨画の技法や運筆を学びたい、という方にはむしろオンラインレッスンはおすすめです。対面教室では時間制約などありますが、オンラインでは質問や添削をいつでも受け付けています。受講生の方は実際に描いてみて、わからないところを質問され、私がそれに答えるスタイルです。ご自分の得意・苦手を明確にしやすいため、上達へのスピードも早まります。
継続は自由で、強制的なものは一切ありませんので、ご安心くださいね。キャンペーン中(申込日から30日間)にレッスンの内容を体験してじっくり検討してから、継続するかどうかをご自身で決めて頂けたらと思います。キャンペーン中だけ受講してストップする場合も、全く問題ありません。(詳しくは、このページの「決済について」のご案内をお読みください)
お申し込みをされますと、その登録日から1カ月ごとに契約が自動更新されますので、更新日の5日前までに「解約希望」のメールをお送りください。そのあと退会フォームを返信いたします。項目を全てご記入の上送信されますと、3日以内に退会手続きが完了となります。
この際、退会フォームを返信される期間が遅れると希望通りの日に退会できなくなりますので、余裕を持ってご連絡ください。
《7/15までの期間限定です》
大阪出身。
ベベ・ロッカは墨絵活動ネーム。
【活動内容】
・水墨画をベースとした絵画制作
・龍を描く墨ライブ
・水墨画教室運営
・「墨絵オンライン」運営
【活動実績】
・画歴&指導歴19年
・指導生徒数3,000人超
・添削作品数49,000点
【指導ポリシー】
・わかりやすく具体的に
・その人の個性を大切にする
【作品ポリシー】
・動物を可愛さMAXで描く
あなたの絵心、眠っていますよ。
絵を仕事にしているとよく言われるのが
「生まれつき絵を描く才能があっていいですね」
という言葉です。
生まれつき絵を描く才能がある人、特殊な能力を持つ人は確かにいますが、ほんのひと握りだと思っています。
(私自身もそれ以外の人間です)
お絵描きが好きだった私ですが、絵に関する専門的な教育は一切受けずに育ち、専門学校・美大・芸大とも無縁でした。
水墨画の道へ進んだのは、大人になってからのことです。
もちろん、知識も技術も全くない真っ白状態。
そんな普通のド素人だった私が、どうやって自分らしい水墨画を描くことができるようになったのか?
水墨画の「正しいレッスン」を受けたおかげなのです。
正しいレッスンとは、筆や墨など道具を正しく扱うこと。
運筆や技法を基礎からじっくり身につけること。
そして、素直にアドバイスを聞いて実践したこと。
才能ではなく、それだけです。
ただ、我流のままなんとなく描いていた状態では、おそらく、いつか壁にぶつかり上達することは難しかったと思います。
人生は短いです。
誰にでも「絵心」はあります。ただ眠っているだけだと私は考えます。
水墨画に興味があるすべての方が、正しいレッスンによってストレスから解放されることを願っています。
1度身につけた技術は、永遠にあなたのものとなりますから!
べべ・ロッカ
《7/15までの期間限定です》